攻略のススメ

様々な事を書いています。

お役に立てる記事がありますように

返済不用の奨学金導入

大学に通う学生の約半数が奨学金を借りています。
20年前から比較すると約2倍の学生が奨学金を借りて通っていますが、実際に20年前と比べ就職の難易度が上がり就職出来ずに卒業してしまい借金だけが残ってしまう学生が年々増加の傾向があります。

 

 

返済不用の奨学金制度とは

 
対象は大学生で月に3万円を軸に来年度から始まる制度です。

返済の必要のない給付型奨学金の導入で、給付金は公立・私立か下宿しているかなど状況に応じた給付がされる制度のようです。
対象になるのは住民税が非課税の世帯の学生で、各高校1人。さらに、学業など高校生活で成果を残した学生にも適用します。

 

現在の奨学金制度


現在の奨学金の制度は独立行政法人日本学生支援機構」が行っており、借与型と給付型の2種類があります。

借与型:大学院・大学・短期大学・専門学校、で学ぶ学生や生徒を対象として、第一奨学金(無利子)と第二奨学金(有利子)があります。
※第一種奨学金と第二種奨学金の割合は【1:2.5】となっています。

給付型:主に海外留学する学生向けに設けられた制度です。

 

 

奨学金問題


現在最も問題とされているのが、冒頭でも述べた通り「卒業後の返済」である。
実際にどのような問題となっているのかというと、大学に通う学生の約半数が奨学金制度を利用しています。
ですが、現在の就職状況は3人に1人が非正規雇用であるというデータがあります。

安定した収入が得られない状況で奨学金の返済をしなければならない事で返済が滞ってしまい社会的信用が落ち普通の社会生活が送れなくなる人が増加してしまっているのが現状です。

 

今後の課題


奨学金の返済は平均して約10年間で返済するスケジュールが組まれていますが完済する人の殆どが繰り上げ返済をして利子分を少しでも減らしています。
ですが、安定した収入が得られず、返済をしなかった場合は一括での返済を求められてしまいます。

これらの状況の打開策として今回のような返済の必要が無い奨学金の導入が進められたり、第一種奨学金(無利子)の枠を広げるといった事が行われています。

 

まとめ


そもそも奨学金という聞こえの良い言葉で実際は借金ですから、制度を利用する前に実際の状況や現在起きている問題などを交えて説明することが必要なのではないでしょうか?

実際に日本では大学に通う人は年々減少し今では50%ほどになってしまっています。
これらは高額になった学費の問題や奨学金制度の見直しが必要になってきているのではないかと考えています。

借りる本人が「借金」重いものとしっかり認識できているのか、車の免許センターで見るような長くて重たい暗いビデオを見せてはどうだろうか?

2人に1人が大学に通わず、通った約50%が奨学金を借りて卒業後に非正規雇用が3人に1人という現状は早期解決しなければならない問題ではないだろうか。

 

良ければクリックお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

twitter.comススメ記事
【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?
生活保護問題
「宝くじ」に高額当選する人には共通した特徴があった
NHK受信料の値下げが見送りに
名前を確認する?