任天堂クリエイタープログラムってなに?
どうも、夢で宝くじが当たっても実際に買う勇気が出ないihsoy9です。
Youtubeで動画を投稿していて、著作権について検索した人は多いと思います。
自分も何度も検索し勉強しましたが、線引きが本当によくわかってません…
最近は特に多くなってきましたゲーム実況者
Minecraftやパズドラ、モンスト、スーパーマリオメーカー、ポケモンGOなどなど。
Steamで配信されているゲーム実況者なんかも沢山いますよね。
実際にゲーム買わないで実況だけを見るなんて人も増えたのではないでしょうか?
自身もゲームをすることが好きなのですが、著作権という言葉に不安がありどうしても配信できません。
そこで任天堂様が独自に
「任天堂クリエイタープログラム」
なんてのを用意してくれている事はご存知でしょうか?
実は1年以上前からあるんですよ。
任天堂クリエイタープログラムとは
本来は任天堂様が権利をを持つゲーム等をネットで配信した際に収益化したくても出来ないといった事が多い中で、クリエイタープログラムに参加することで収益化できるようになるといったシステムです。
これはゲーム実況者で任天堂様のソフトをやっている人であれば、皆さん参加されてるのではないでしょうか?
実際に参加するメリットとデメリットをまとめました。
・メリット
1.任天堂様のゲームの配信をした際の収益が得られる
2.任天堂様のソフトが安く提供される場合がある
3.任天堂様のソフトやハードについての最新情報が送られてくる
・デメリット
1.個人事業主などの登記情報が必須
2.収益の20%~40%を任天堂に支払わなければならない
3.未成年の場合1の条件が非常に困難
任天堂クリエイタープログラムに参加すると、任天堂様から収益を得る事になるので、PayPalビジネスアカウントが必須となるところが非常に面倒ではあります。
そして、任天堂様のソフト以外も配信するのである場合は、
少し高めに収益から支払わなければならない
所も少し辛いですね。
ですが、任天堂様のソフトは非常に魅力的な物が多くニーズも多いのでYoutubeで動画を投稿して登録数を増やしたい沢山の人に動画を見てもらいたい人には凄くいいコンテンツが多いです。
任天堂クリエイタープログラムは任意ですので、広告収入はいらないって人の場合は参加せずに、動画を投稿することは可能です。(勝手に広告は付きますけど)
私見ですが、著作権フリーなMinecraftなどのゲームは収益化して任天堂様のソフトは収益化せずに見てもらう動画を作るのが一番簡単なのかもしれませんね。
このほかにもYoutubeに関する記事がありますので興味ありましたら是非見てみてください。少しでも力になれたらと思っています。