攻略のススメ

様々な事を書いています。

お役に立てる記事がありますように

タダより怖い物は無い

ホラーが苦手なのでハロウィンは家から一歩も出ませんihsoy9です。

 

タダより怖い物は無い

 

この言葉は多くの人が実感した事あるのではないでしょうか、もしくは気付いていないだけで怖い事が起きているかもしれません。

 

最近はタダ(無料)の物があたり前になってきました。

多くのサービスが無料で使える事から有料であるという理由だけでダメ出しをされたりと選ぶ側の価値観も変わり無料であるサービスがあたり前の様に浸透してきました。

 

どうして無料でサービスを受ける事ができるのか

私はこの考えや疑問を忘れない様にしています。

どうして無料で提供されるのか、どうして無償なのか?

少し前に話題になった※¹「無料カルピス」ですが、本来1つのサービスに既存した無償提供品を無料という事で前提とするサービスを購入せずに使用するなどといった事が流行る問題もありました。

※¹ファミレスなどでミルク、ガムシロップ、レモンシロップなどを使用しカルピスの味が再現できると話題になりました。

お店としてはドリンクバーを利用されるお客様に提供される物であっても、ドリンク以外には費用が掛からないという謎の考えから無料とされ学生の間で話題になった。

これは完全に消費者の勘違いによる事で起きてしまった事だと思います。

 

無料で提供するという事は企業努力であり、消費者はサービスを提供される事で企業側は別の何かを得る可能性ができるからこそ出来る事でもある。

 

お金を払うという事

お金を払うという事は安心や価格に応じた保障がされる物であり、無料である事は保障が無いと考えるのが普通である。

だが、無料で提供される物であってもクレームや不満は多い。

個人的には、わがままだろ…と思う。だったらお金なり価値のあるものと交換する事が必要だと思っている。文句を言うのもその後だろ…と

 

無料で提供される事の恐怖

無料アプリや試供品は世の中沢山ある。

本当に無料で使っているが本当はリスクがあるものも多い。

例えばLINEや無料ゲームアプリ

LINEでは電話帳と同期する事で友達を追加する機能があるが、本来は個人情報として他人に簡単に教えないものを提供する代わりに無料で使用する事ができる。

アプリゲームでは無料である事から気軽に始める人は多いが課金制度が当然の様にある為、つい課金をしてしまい本来ゲームを購入するよりもお金を使ってしまっては無いだろうか。

 

無料で使用する事でお金では無い別の何かで支払っている。

それは有料で使用する方が実はお得なのではないかと思う事も多い。

例えばスーパーで野菜を買う時に〇〇産で〇日に出来た物かわからない物を購入するだろうか、目に見てしっかりリスクが分かる場合と、目に見えないリスクでは大きく反応は変わるが同じことだと考えている。

 

これらを認識せずに無料だからと利用するのは非常に危険である。

すべてが悪とは言えないが、「どうして無料なのか」をしっかり考えて選ぶ目が今後はより一層必要とされるのではないでしょうか?

 

良ければクリックお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

twitter.comススメ記事

 

ihsoy9.hatenablog.com

ihsoy9.hatenablog.com

ihsoy9.hatenablog.com

ihsoy9.hatenablog.com