面白かったら盗撮しても良いという風潮
ハロウィンはコスプレ3割と見学7割で成り立っている気がするihsoy9です。
最近TwitterやSNS上で面白い動画や画像が沢山溢れていて暇しなくなりましたね。
私はよくネコ動画を閲覧する事が多いのですが、少し疑問に思う事があります。
これって盗撮じゃね…?
そうなんです、YouTuberが作成している動画なら面白くてもいいですが、一般の方が普通に生活している人を盗撮して面白おかしくされているのが不自然です。
最近話題になった人だと「性の喜びおじさん」?ですか?
私は動画を見ていないのぼんやりとしか知りませんが、一般人ですよね?
例え有名な方であっても盗撮される事は非常に嫌がりますし、許可を取りさえすば快諾してくれる方も多くいますが普通の人を盗撮した上でSNSに投稿するのはどうなの?
もし自分が一般的といわれる行動から知らぬ間に逸脱していた場合、知らない人に動画を撮られネットに公開されてしまうのでしょうか…
って事ですよね?
絶対に嫌だし、もし特定出来るのであれば警察に突き出しますし被害をすべて拭ってもらえるまで許しません。
実際に動画や写真が投稿されて拡散されてしまってはこの世から無くす事は出来ないですし非常に恐ろしい事だと思います。
目の前の人が自分とは違う価値観を持っていたとして不思議な言動をしているかもしれないが、盗撮していい理由にはならない。
特に最近は傘の盗難よりも気軽な犯罪になってしまっていると思う。
いつ自分が標的になるかもわからないし誰でも自分が対象になったら
例えガンジーでも…ね!
もう一度その動画や画像が正しいものなのか、拡散していいのか?ネットに公開しても誰も悲しまないのかを考えてから行動してほしいと切実に思います。
ネットの便利な部分と危険な部分は同じくらいある事を利用する人に理解してほしい。
良ければクリックお願いします!
twitter.comおススメ記事